家全体を断熱材で覆う外断熱の断熱住宅

家全体を断熱材で覆う外断熱の断熱住宅

日本家屋は断熱と言うと一般的には外壁と家壁の間に断熱材を入れて対応することが一般的ですが、この方法では隙間から熱が逃げてしまったり、また外壁の冷たさが内部に伝わってくることも多いため効果的とは言えない部分があります。欧米では従来から外断熱と言われる方法が用いられており、外壁の部分全体にその効果をもたらすことによって、外の冷たさを中に伝わらせないようにする構造が一般的となっており、これが非常に高い効果を上げると注目されてきました。 日本でも近年ではこの外断熱を採用した断熱住宅が注目されるようになっており、光熱費の節約ばかりでなく室内の環境を一定に保つことができるものと考えられるようになっています。断熱住宅の考え方を大きく変えるものとなっており、近年のパッシブハウスなどもこの構造を取り入れたものが少なくありません。エネルギーの有効活用なども叫ばれるようになっていることから、断熱住宅の基本となる方法となりつつあります。

断熱住宅ならではのデメリットと必要な対策

注文住宅を建てる時に、断熱などの機能を取り入れる人も少なくありません。メリットがたくさんある断熱住宅における、デメリットの一つにハウスダストがあります。 断熱住宅は、夏場に外の暑さを家に入れずに、冬場の暖かさを外に逃がさない構造です。外と内を遮断するために気密性を高めたことで、空気が家の中にこもりやすくなります。ハウスダストなどの汚れた空気も外に出ていきづらくなるため、健康への被害が出かねません。特に小さい子供や埃のアレルギーを持っている高齢者は注意が必要です。断熱住宅では、安全への配慮として専用の換気システムを導入することが義務付けられています。窓を開けて換気をすることが基本対策ですが、難しい時はシステムをフル稼働させて、空気を新鮮な状態にしておかなくてはいけません。 断熱材に隙間があると、壁や床、天井など目視で確認できない場所で結露が起こるケースもあります。家造りは隙間を作らずに施工する技術を持った信頼できる業者に依頼をすることが大切です。

神戸 断熱住宅に関する情報サイト
断熱住宅に関する知識

このサイトでは地球環境保護との兼ね合いで注目を集める断熱住宅の購入施工を検討している方を想定して、実際に向き合うときに活用できる基本情報や豆知識を各種のコンテンツを通じて御紹介しています。断熱性能が住宅作りで重視されるのは、二酸化炭素排出削減という環境的側面と、光熱費用を削減できるという経済的合理性の両面でのメリットが意識されているからです。他方で施工費用がある程度嵩むという側面と、どのように折り合いをつけるのかという課題もあります。

Search